NオーガニックVieとbasicの違いを徹底解説!おすすめの選び方を紹介

PR
※この記事にはPR商品が含まれますが、コンテンツ制作ポリシーに沿った公平 かつ中立な立場で調査し商品評価を行っています。また、薬機法・景表法等 のルールに準拠できるよう努めながら記事を制作しています。

Vieシリーズ

シンプルで自然由来の処方が人気の「Nオーガニック」

その中でも、「NオーガニックVie」「Nオーガニックbasic」の2つのシリーズは、目的や肌の悩みに応じた異なるアプローチで作られており、それぞれに特徴があります。

「エイジングケア(※)に適したリッチなスキンケアがいいのか、それとも日々のシンプルケアが合っているのか…」と迷っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、Vieとbasicの違いや特徴をわかりやすく解説し、あなたにぴったりのシリーズ選びをお手伝いします。

※年齢に応じた潤いを与えるケア

参考にしてね♡

\公式サイトが一番お得/

Nオーガニックの公式サイトを見にいく!

NオーガニックVieとbasicの違いを比較!

NオーガニックVieとbasicの違いを比較解説していきます。

どちらが自分好みか、自分に合っているか確認してくださいね♪

NオーガニックVieとbasicの違い①配合保湿成分

NオーガニックVieとbasicでは配合されている保湿成分に違いがあります。

NオーガニックVieに配合されている保湿成分

化粧水に配合されている自然由来成分サクラン®※1

きれいな湧水に生息する貴重な植物「スイゼンジノリ」から抽出された成分を配合。

しっとりとした驚きの保水力で、たっぷり肌に潤いを与えます。

肌にすっと馴染んでくれて、もちっとした肌をキープしますよ。

※1スイゼンジノリ多糖体/保湿成分

そしてクリームに配合されているのは、世界初(※1)の植物ヒト型セラミド(※2)

保湿や、バリア機能をサポートする成分になっています。

乾燥しやすい栗の実(種子)を硬い栗皮が保護していることから、栗皮には人の皮膚と同様に乾燥を防ぐ機能が備わっているのではないかと研究を進めたところ、栗皮に植物由来では初となるヒト型セラミドが含まれることを発見。

さらに国内の栗産地で剥き栗生産時に大量の栗皮が生じることに着目し、廃材を利用して美容成分を作ることに成功しました。

もちもち肌を目指そ♡

※1 製造元にて、世界で初めて開発された、植物(和栗)から製造されるヒト型セラミドを採用
※2 セラミドAP/保湿成分

Nオーガニックbasicに配合されている保湿成分

化粧水と乳液に配合されているビターオレンジ果皮エキス(※1)・キハダ樹皮エキス(※2)・グリセリルグルコシド。

肌のバリア機能をサポートし、うるおいが巡る肌のメカニズムに着目した、ビターオレンジ果皮エキス・キハダ樹皮エキスのコンビネーションで、たっぷり潤いを巡らせます。

そして「復活の木」とも呼ばれる植物から得られる保湿成分のグリセリルグルコシド。

グリセリルグルコシドは、肌の角質層にアプローチし、潤いを保ってくれます。

アクアポリン(水通り道)に作用することで水分の流れをサポートして、肌のハリにアプローチしてくれますよ。

ハリにアプローチ♡

※1 保湿成分
※2 整肌成分

NオーガニックVieとbasicの違い②お手入れのステップ

NオーガニックVieとbasicではお手入れのステップにも違いがあります。

NオーガニックVieは3段階

NオーガニックVieは「化粧水」「美容液」「クリーム」の3段階のステップでお手入れが完了します。

化粧水で潤いをチャージし、美容液で気になる部分をケアします。

そして最後にクリームで保湿をして完了です。

ひとつのアイテムが2役、3役を担っているので、簡単なステップでお手入れを完了することができます。

Vieは3段階♡

Nオーガニックbasicは2段階

Nオーガニックbasicは「化粧水」と「乳液」の2段階のステップでお手入れが完了します。

化粧水で潤いをチャージし、乳液で保湿していきます。

こちらもひとつのアイテムが2役、3役を担っているので、二段階のお手入れでツヤ肌を目指すことができますよ。

basicは二段階♡

NオーガニックVieとbasicの違い③香り

NオーガニックVieとbasicでは香りにも違いがあります。

NオーガニックVieはゼラニウム

NオーガニックVieの香りは柑橘系の香りにゼラニウムの香りがプラスされています。

女性に人気のゼラニウムの香りは、リッチな気分になれちゃいますよね♪

Nオーガニックbasicは柑橘系

Nオーガニックbasicの香りは柑橘系の香りになっています。

爽やかな柑橘系の香りは人気がありますよ♪

どっちも良い香り♡

NオーガニックVieとbasicの違い④おすすめユーザー

NオーガニックVieとbasicではおすすめユーザーにも違いがあります。

NオーガニックVieは30〜40代

NオーガニックVieは、30代~40代のユーザーが多いです。

エイジングケアに特化した商品だからですね。

年齢に応じたうるおいを与えるケアは、だんだんと必要になってきますよね。

乾燥小じわ(※)になじみ、お肌のハリ感アップにアプローチしてくれます。

エイジングケアに特化♡

※乾燥小じわを目立たなくする
※効能評価試験済み

Nオーガニックbasicは幅広い年齢層

Nオーガニックbasicは、幅広い年齢層のユーザーがいます。

世代問わず、幅広い年齢で使いやすいスキンケアになっていますよ。

幅広い年齢層に人気♡

NオーガニックVieとbasicの違い⑤価格帯

NオーガニックVieとbasicでは価格帯にも違いがあります。

NオーガニックVieは5,000〜20,000円

NオーガニックVieは、価格帯が少し高めのシリーズになっています。

ローション5,060円(税込)・クリーム8,580円(税込)・美容液9,240円(税込)なので、リッチな気分でお手入れしたい人にもおすすめです。

Vieにはトライアルキットもあるので、こちらから試してみるのもおすすめですよ♪

リッチな気分♡

Nオーガニックbasicは4,000〜9,000円

Nオーガニックbasicは、Vieに比べると価格帯は少しリーズナブルです。

ローション4,180円(税込)・エッセンスミルク6,380円(税込)・セット8,976円(税込)なので、手軽に試しやすいシリーズになっていますね。

試しやすい♡

NオーガニックVieとbasicの違い⑥使用感

NオーガニックVieとbasicでは使用感にも違いがあります。

表にしたので確認してみてくださいね!

NオーガニックVie Nオーガニックbasic
保湿感 濃密でしっとりとした使い心地 軽やかでみずみずしい使い心地
テクスチャ とろみがあり、なめらかに伸びる感覚 軽めでさらっと肌になじむ感触
使用シーン 丁寧なケアをしたい時や特別な日のケアに 日常使いや簡単なケアに適している

NオーガニックVieとbasicの違い⑦選ぶメリット

NオーガニックVieとbasicでは選ぶメリットにも違いがあります。

NオーガニックVieはエイジングケアに特化している

NオーガニックVieを選ぶメリットとしては、エイジングケアに特化していることがあげられます。

幅広い年齢層に向けて作られている商品が多いので、エイジングケアにはどれを選ぶべきかわからなくなってしまいますよね。

よく聞くNオーガニックのエイジングケアシリーズのVieであれば、選びやすいのではないでしょうか。

価格帯も全部揃えたとしてもそこまで高くはないので、おすすめのエイジングケアシリーズになっていますよ。

エイジングケア(※)初心者にも♡

※年齢に応じた潤いを与えるケア

Nオーガニックbasicは簡単なお手入れステップ

Nオーガニックbasicを選ぶメリットとしては、簡単なお手入れステップなことがあげられます。

一般的なスキンケアとして、導入美容液・化粧水・乳液・美容液・クリームなどたくさんの手順を踏むものが多いです。

Nオーガニックbasicであれば、化粧水と乳液の二段階でお手入れが済んでしまいます。

スキンケアにはあまり時間をかけたくないけど、お肌に丁寧なケアをしたい人におすすめですよ。

簡単なお手入れステップ♡

NオーガニックVieとbasicの特徴まとめ

NオーガニックVie Nオーガニックbasic
シリーズ
特徴 肌に必要な成分が減少し、ゆらぎ肌(※)が生じやすくなる40代からの人におすすめのエイジングケアライン。※乾燥による 水分を与え乾燥を防ぎ、お肌のハリを与えキメを整えるラインです。
柑橘系のアロマのような香りが人気になっています。
お手入れ ローション・クリーム・美容液の3品でスキンケアが完了 ローション・エッセンスミルクの2品でスキンケアが完了
香り ゼラニウムの香り 柑橘系の香り
保湿感 濃密でしっとりとした使い心地 軽やかでみずみずしい使い心地
テクスチャ とろみがあり、なめらかに伸びる感覚 軽めでさらっと肌になじむ感触
使用シーン 丁寧なケアをしたい時や特別な日のケアに 日常使いや簡単なケアに適している
定期コース あり あり
セット割引 あり あり
トライアルキット あり なし

NオーガニックVieがおすすめの人

  • 揺らぎ肌に悩んでいる
  • 保湿だけでなくエイジングケアもしたい
  • Nオーガニックbasicでは物足りなさを感じる
  • 40代以降で本格的なエイジングケアを取り入れたい

Nオーガニックbasicがおすすめの人

  • Nオーガニックbasicで十分に満足している
  • 少ないステップでスキンケアを完了したい
  • クリームよりも乳液派である
  • パシャパシャした化粧水が好き
\公式サイトが一番お得/

Nオーガニックの公式サイトを見にいく!

使ってみて感じたNオーガニックVieとbasicの違い

NオーガニックVieとbasicを使ってみて、私は俄然Vieシリーズの方が好きでした。

好きな理由としては、乾燥肌の悩みにアプローチしてくれるところ!

Vieの方がしっとり感が段違いだと思いました。

私はかなりの乾燥肌なので、やっぱりこれくらいうるおい感は欲しいところ。

あとは、香りもVieシリーズの方が好み♡

ゼラニウムの香りがリッチ感を味あわせてくれました(笑)

使ってみて感じたNオーガニックVieとbasicの違いについて、詳しくはこちらの記事にまとめてあるので気になる人は見てみてくださいね♪

私のおすすめのNオーガニックVieをお得に購入するなら公式サイト!

私のおすすめはVie♡

NオーガニックVieを使うなら、公式サイトからトライアルキットの購入が一番おすすめです。

公式サイトからならトライアルキットが1,628円(税込)で購入することができます。

内容は以下の豪華6点セット♡

・化粧水 7日分(20mL)
・クリーム 7日分(10g)
・美容液 (パウチ 0.5g×4包)
ここまで揃ったキットでこの価格はスゴイですよね♪
定期便ではなくトライアルキットなので解約の必要はないのも試しやすいポイントです。
勝手に2回目が届くことがないので安心ですよね♪
NオーガニックVieが気になっている人は、ぜひ公式サイトからトライアルキットに申し込んでみてくださいね♪

超お得だよ♡

\公式サイトが一番お得/

Nオーガニックの公式サイトを見にいく!

NオーガニックVieの成分から魅力を探る!自然派スキンケアの秘密まとめ

  • 配合保湿成分やお手入れのステップが違う
  • 香りや使用感・おすすめのユーザーや価格帯も違う
  • 選ぶメリットにも違いがある
  • それぞれの特徴を見極めて選ぶことが重要

NオーガニックVieとNオーガニックbasicの違いについてまとめてきました。

それぞれの特徴を見極めて、自分の肌やライフスタイルに合ったものを選んでいきましょう。

私は両方使ってみた結果、Vieの方が好みでした♡

NオーガニックVieはトライアルキットもあるので、気になる人は公式サイトを覗いてみてくださいね!

公式サイトがお得♡

\公式サイトが一番お得/

Nオーガニックの公式サイトを見にいく!

NオーガニックVieの販売会社情報

販売会社名 株式会社シロク
販売会社住所 〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町40-1
販売会社ホームページ 株式会社シロク
この記事を書いたひと

30歳くらいまでスキンケアをほぼ何もしてこなかった奇跡の41歳。
−10歳くらいに見られることが多い。
調子に乗ってあらゆるコスメの勉強中♡

Vieシリーズ